加圧トレーニングとは

昨日に続き、今日も加圧トレーニングについて投稿します。

今日は、加圧トレーニングとはです。

腕の付け根と脚の付け根を専用のベルトで適切に締め付け、血流を制限して軽い負荷でトレーニングをしていきます。(血流を止めてしまう訳ではありません。)

血流を適切に制限することにより、軽い負荷でのトレーニングなのに、重い負荷でのトレーニング以上に大量の乳酸が溜まり、脳から成長ホルモンが大量に分泌されます。

加圧・除圧を繰り返すことで、血行が良くなり、また成長ホルモンの働きにより、筋肉量の増加(筋肥大・筋力アップ)、脂肪量の減少(シェイプアップ)、新陳代謝を活発にする(美肌・若返り)、骨の強化などさまざまな効果が期待出来ます。

kaatu0730s

masusaanは、加圧トレーニングで、成長ホルモンが大量に分泌され、若返り効果があることに期待し、週2回加圧トレーニングに励んでいます。

効果があったようななかったような?




加圧トレーニングの誕生

今日から加圧トレーニングについて投稿します。
今日は加圧トレーニングの誕生です。

「加圧トレーニング」の発明者である佐藤義昭氏はボディビルに憧れ、日々自己流で試行錯誤を繰り返しながら、トレーニングに励んでいました。
そんな時ある法事の席での長時間の正座で足がしびれてきました。
しびれを和らげるためにマッサージをしたところ、ふくらはぎの張り具合がハードにトレーニングをした時に似ていることに気づきました。
この気づきから「加圧トレーニング」の研究が始まり、40年以上の歳月を費やし試行錯誤の実践と研究を重ねて、現在の「加圧トレーニング」が生まれました。kaatus



2014年秋のレースは手賀沼エコマラソンから

2014年秋のレースは、手賀沼エコマラソンにエントリーしている。
2014年10月26日(日)に千葉県の手賀沼を1周するハーフマラソンです。
夏の暑い時期は、ランニングをさぼり気味なので、MY ASICSで練習計画を立ててもらい、合計724km走る練習をこなしている。

untitled





LINEテンプレート~女性に好かれるメール術~

骨盤周りのストレッチに効く、フレックスクッション

今日もストレッチ関連のグッズを紹介します。
フレックスクッションというグッズで、
相撲の股割が楽にできるように開発されたグッズです。

flxs01

開脚ストレッチはフレックスクッションに座ると前傾姿勢になり、重力が加わるので、使用しない時より楽に開脚ができます。

フレックスクッションに座り、体を前後、左右に動かすと骨盤周りのストレッチが簡単にできます。

コアトレーニングもできます。
フレックスクッションに背中を乗せ、足を前後に動かすことにより、腹筋運動になります。
フレックスクッションに横になり、足を上下させると、脇腹の腹筋運動になり、ウエストが細くなるそうです。

他にもストレッチとコアトレーニングがフレックスクッションがあれば簡単にできます。

私は、朝晩、腹筋と骨盤周りのストレッチに使用しています。
2013年に購入し、1年間使い続けています。

使用方法についてDVDも出ています。

flxs2

ウェーブストレッチリングでストレッチ からだが気持ち良い!

昨日に引き続き、今日もストレッチグッズを紹介します。
今日はウェーブストレッチリングです。

img_2

ウェーブストレッチリングを両手で持って、背伸びをするように、上に持ち上げていくと、背筋が伸び、肩のストレッチにもなり気持ちが良いです。
朝起きたらウェーブストレッチリングでストレッチをしています。
寝る前にもウェーブストレッチリングでストレッチをしています。
1日の最初と最後はこのウェーブストレッチリングでストレッチをしています。
1個でもできますが2個あるとふくらはぎ、背中のストレッチにより一層効きます。
ランニングの後の張ったふくらはぎの筋肉のほぐしにも効きます。

img_1

2012年に購入し、毎朝晩使用しています。

ウェーブストレッチリングの本が何冊かでていて下記のエクササイズが載っていました。

「美しくかつ機能的な曲線のあるからだ=美アーチ姿勢」
をつくるために必要な3つのステップ、
1.コリを<ほぐす>
2.からだを<伸ばす>
3.筋肉を<引き締める>を同時に行うことのできる、画期的なエクササイズです。

IMG_20140727_0001



ストレッチポールで背中すっきり

皆さんストレッチをしてますか?
私は毎晩寝る前にストレッチポールの上に仰向けに寝て、肩甲骨周りと背中のストレッチをしています。
曲がった背筋が伸びて、リセットされる感じです。
とても気持ちが良いです。
ランニングの後は、ふくらはぎをストレッチポールに乗せ、前後に転がすと気持ちが良いです。
10年前に購入し、毎晩使用しています。長続きするグッズです。

img_0

ランニングの練習にe3グリップ

今日はランニングで使用しているグッズを紹介します。
e3グリップというもので、スキーのストックのグリップだけのようなグッズです。

img_3

e3グリップを左右の手に持ちランニングをすると、バランスが取れ、手の振りが大きくなり、肩甲骨回りの筋肉が刺激される感じです。
e3グリップを使用した後、e3グリップ無しでランニングをすると、手の振りが大きくなったような感じがし、ランニングフォームの改善ができたような感じがしました。
2008年にe3グリップを購入し、今でも練習の時に使用しているので、5年以上長続きしているランニンググッズです。

e31

カタログの効能は下記の通りです。
e3グリップを握ってランニングやウォーキングをすると、身体全体のバランスが均整よく保たれ、動きのシャープさがアップします。
軸のバランス、左右の肩バランス、脚の接地、接地時のひざの開きが改善され、腰の位置も安定し、関節にかかるストレスも軽減され、ケガをしにくいランニングフォームに改善されます。

もっと早く出会いたかった魚の目カッター 魚の目とお別れ 足裏快適

魚の目で困っている方はいませんか?

今年の東京マラソンの後、左足裏に3か所、右足裏に2か所、魚の目ができてしまった。

走ると魚の目が刺激され、痛かったが、先週金曜日に、魚の目カッターを入手した。

今まで魚の目は、薬で足裏に穴を開け、魚の目を除去したが、1週間以上時間がかかり、うまく除去できないこともあった。

今回入手した、魚の目カッターは、ピーラーのように、足裏の皮を剥く。su2

左右の足裏を魚の目カッターで皮膚をできるだけ除去した。すると魚の目が除去でき、きれいな足裏になった。

連休にランニングをしたが、痛みは無く、簡単に治ったのが夢みたいだった。

もっと早く入手すればよかった。

https://www.amazon.co.jp/ゾーリンゲン-solingen-pedi-m002-00539070-魚の目・角質削り【替刃10枚付き】/dp/B00BXWG3GE/ref=mp_s_a_1_17?dchild=1&keywords=魚の目&qid=1608984108&sr=8-17

結ばない靴ひもキャタピラン

ランニンググッツで、最近気に入っているものがある。
結ばない靴ひもキャタピランという靴ひもだ。
img_0

ひもはデコボコがあり伸縮性の素材のため、穴にひっかかるので、キツクひもをしていても、靴の脱ぎ履きができる仕組みになっている。

img_1

靴ひもをシューズにつけたてみました。

img_2

履いた感じは、最初は圧迫感があったが、慣れてくると丁度良い感じでした。

靴ひもを結ばずに、脱ぎ履きができ、一度履くと病みつきになり、全部のランニングシューズをキャタピランにしようかと思いました。

父の日に、息子からのプレゼントでもらったランニングシューズにもキャタピランをつけてみました。

img_5

紐のサイズは50cmと75cmがありますが、私が使用しているサイズは75cmです。

東京マラソン2015 ランナー募集 ポスター発見

新御徒町の駅で東京マラソン2015のランナー募集のポスターを見つけました。
東京マラソン2015は2015年2月22日(日)に開催されます。
来る8月1日(金)より東京マラソン2015参加申し込みが始まります!
東京マラソン2015に参加予定の方は忘れずに申し込みましょう!

tm00