本日、2015/01/18(日)に開催される、第34回フロストバイトロードレースのハーフマラソンの部にエントリー完了しました。
エントリーは本日19時から開始でした。
http://yokota-frostbite.com/entry.html
日本にいながら、アメリカを走ることができるレースは初めてなので、楽しみです。
本日、2015/01/18(日)に開催される、第34回フロストバイトロードレースのハーフマラソンの部にエントリー完了しました。
エントリーは本日19時から開始でした。
http://yokota-frostbite.com/entry.html
日本にいながら、アメリカを走ることができるレースは初めてなので、楽しみです。
以前紹介した日本の中でアメリカを走るフロストバイトロードレースのエントリーについて投稿します。
レースは2015年1月18日(日)東京都福生市の横田基地で開催されます。
明日、2014/10/21(火)19時からエントリー開始です。
詳細はフロストバイトロードレースのホームページをご覧ください。
http://yokota-frostbite.com/entry.html
今日2014/10/18は、東京箱根間往復大学駅伝競走予選会(箱根駅伝予選会)がありました。
前回、上位9校と掲載しましたが、上位10校が2015/01/02に開催される箱根駅伝に出場することが決定しました。
上位10校の皆さん、おめでとうございます。
| 順位 | 大学名 | 本戦出場記録 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1位 | 神奈川大 |
5年連続46回目 | 10:07:11 (本戦出場) |
| 2位 | 国学院大 |
5年連続9回目 | 10:07:18 (本戦出場) |
| 3位 | 東海大 |
2年連続42回目 | 10:07:31 (本戦出場) |
| 4位 | 山梨学院大 |
29年連続29回目 | 10:07:57 (本戦出場) |
| 5位 | 中央学院大学 |
13年連続16回目 | 10:09:17 (本戦出場) |
| 6位 | 上武大 |
7年連続7回目 | 10:10:20 (本戦出場) |
| 7位 | 中央大 |
86年連続89回目 | 10:11:37 (本戦出場) |
| 8位 | 順天堂大 |
4年連続56回目 | 10:11:55 (本戦出場) |
| 9位 | 城西大 |
12年連続12回目 | 10:12:09 (本戦出場) |
| 10位 | 創価大 | 初出場 | 10:14:03 (本戦出場) |
| 11位 | 東京農業大 | 10:14:52 | |
| 12位 | 法政大学 | 10:16:53 | |
| 13位 | 東京国際大学 | 10:18:24 | |
| 14位 | 平成国際大学 | 10:22:19 | |
| 15位 | 国士舘大学 | 10:25:28 | |
| 16位 | 麗澤大学 | 10:27:22 | |
| 17位 | 専修大学 | 10:27:45 | |
| 18位 | 流通経済大学 | 10:30:14 | |
| 19位 | 駿河台大学 | 10:35:18 | |
| 20位 | 亜細亜大学 | 10:35:49 | |
| 21位 | 筑波大学 | 10:39:17 | |
| 22位 | 関東学院大学 | 10:39:34 | |
| 23位 | 武蔵野学院大学 | 10:45:45 | |
| 24位 | 東京経済大学 | 10:47:15 | |
| 25位 | 松蔭大学 | 10:51:29 | |
| 26位 | 日本薬科大学 | 10:52:21 | |
| 27位 | 東京情報大学 | 10:56:38 | |
| 28位 | 立教大学 | 11:01:54 | |
| 29位 | 桜美林大学 | 11:06:06 | |
| 30位 | 明治学院大学 | 11:07:46 | |
| 31位 | 東京大学 | 11:07:49 | |
| 32位 | 慶應義塾大学 | 11:08:34 | |
| 33位 | 芝浦工業大学 | 11:09:10 | |
| 34位 | 東京学芸大学 | 11:09:11 | |
| 35位 | 国際武道大学 | 11:11:22 | |
| 36位 | 千葉大学 | 11:24:56 | |
| 37位 | 東京大学大学院 | 11:25:31 | |
| 38位 | 横浜国立大学 | 11:27:25 | |
| 39位 | 高崎経済大学 | 11:27:36 | |
| 40位 | 学習院大学 | 11:27:43 | |
| 41位 | 首都大学東京 | 11:40:40 | |
| 42位 | 東京工業大学 | 11:41:41 | |
| 43位 | 一橋大学 | 11:47:16 | |
| 44位 | 東京理科大学 | 11:53:11 | |
| 45位 | 東京農工大学 | 11:54:05 | |
| 46位 | 防衛大学校 | 11:59:25 | |
| 47位 | 上智大学 | 11:59:45 | |
| 埼玉大学 | 記録なし | ||
昨日は、出雲駅伝について投稿しましたので、今日は2015年開催の箱根駅伝の予選会について投稿します。
今度の土曜日2014/10/18に東京都立川市で開催されます。
今年の箱根駅伝の結果は下記の通りで、10位まではシード権で自動的に来年の箱根駅伝に出場できます。
残り9校を箱根駅伝予選会で選抜します。
ルールは各大学12名が20km走り、上位10名の合計タイムで上位9校が選抜されます。
|
総合 順位 |
大学 | 総合記録 |
|---|---|---|
| 1 |
東洋大学 |
10時間52分51秒 |
| 2 |
駒澤大学 |
10時間57分25秒 |
| 3 |
日本体育大学 |
11時間03分51秒 |
| 4 |
早稲田大学 |
10時間04分17秒 |
| 5 |
青山学院大学 |
11時間08分53秒 |
| 6 |
明治大学 |
11時間10分09秒 |
| 7 |
日本大学 |
11時間12分52秒 |
| 8 |
帝京大学 |
11時間13分03秒 |
| 9 |
拓殖大学 |
11時間13分06秒 |
| 10 |
大東文化大学 |
11時間14分43秒 |
| 11 |
法政大学 |
11時間15分33秒 |
| 12 |
中央学院大学 |
11時間15分40秒 |
| 13 |
東海大学 |
11時間17分52秒 |
| 14 |
東京農業大学 |
11時間18分02秒 |
| 15 |
中央大学 |
11時間18分43秒 |
| 16 |
順天堂大学 |
11時間19分03秒 |
| 17 |
國學院大学 |
11時間20分44秒 |
| 18 |
神奈川大学 |
11時間23分47秒 |
| 19 |
城西大学 |
11時間25分42秒 |
| 20 |
上武大学 |
11時間25分56秒 |
| 21 |
専修大学 |
11時間28分39秒 |
| 22 |
国士舘大学 |
11時間38分35秒 |
| 棄権 |
山梨学院大学 |
0時間0分0秒 |
今年の箱根駅伝予選会には下記の48校がエントリーしています。
2014/10/13開催予定だった出雲駅伝が台風19号の暴風雨の影響で中止になりました。
過去45回を数える全日本大学駅伝、同90回の箱根駅伝を含め、荒天による中止は大学3大駅伝史上初めて。
代替開催は行われないため、出場予定の各校は落胆の色を隠せなかったようです。
| 1. | 駒澤大学 | 〔 | 関東学連 | 〕 | ( | 22回目 | ) | ◎ |
| 2. | 東洋大学 | 〔 | 関東学連 | 〕 | ( | 15回目 | ) | ◎ |
| 3. | 日本体育大学 | 〔 | 関東学連 | 〕 | ( | 17回目 | ) | ◎ |
| 4. | 北海道学連選抜 | 〔 | 北海道学連 | 〕 | ( | 26回目 | ) | |
| 5. | 東北学連選抜 | 〔 | 東北学連 | 〕 | ( | 26回目 | ) | |
| 6. | 早稲田大学 | 〔 | 関東学連 | 〕 | ( | 22回目 | ) | |
| 7. | 青山学院大学 | 〔 | 関東学連 | 〕 | ( | 5回目 | ) | |
| 8. | 明治大学 | 〔 | 関東学連 | 〕 | ( | 6回目 | ) | |
| 9. | 日本大学 | 〔 | 関東学連 | 〕 | ( | 21回目 | ) | |
| 10. | 帝京大学 | 〔 | 関東学連 | 〕 | ( | 6回目 | ) | |
| 11. | 拓殖大学 | 〔 | 関東学連 | 〕 | ( | 3回目 | ) | |
| 12. | 大東文化大学 | 〔 | 関東学連 | 〕 | ( | 16回目 | ) | |
| 13. | 北信越学連選抜 | 〔 | 北信越学連 | 〕 | ( | 26回目 | ) | |
| 14. | 中京大学 | 〔 | 東海学連 | 〕 | ( | 9回目 | ) | |
| 15. | 立命館大学 | 〔 | 関西学連 | 〕 | ( | 13回目 | ) | |
| 16. | 関西学院大学 | 〔 | 関西学連 | 〕 | ( | 5回目 | ) | |
| 17. | 広島経済大学 | 〔 | 中国四国学連 | 〕 | ( | 13回目 | ) | |
| 18. | 中国四国学連選抜 | 〔 | 中国四国学連 | 〕 | ( | 26回目 | ) | |
| 19. | 第一工業大学 | 〔 | 九州学連 | 〕 | ( | 19回目 | ) | |
| 20. | 日本文理大学 | 〔 | 九州学連 | 〕 | ( | 9回目 | ) | |
| 21. | アイビーリーグ選抜 | ( | 17回目 | ) | ||||
| ※シードチーム(◎) | ||||||||
2014/10/12に、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴで、Bank of America シカゴマラソン大会が開催されました。
結果は、下記の通りで、男子はケニアが1位から3位を独占しました。
男子
| 順位 | 選手名 | 国籍 | タイム |
| 1位 | エリウド・キプチョゲ(Eliud Kipchoge) | ケニア | 2時間4分11秒 |
| 2位 | サミー・キトワラ(Sammy Kitwara) | ケニア | 2時間4分28秒 |
| 3位 | ディクソン・チュンバ(Dickson Chumba) | ケニア | 2時間4分32秒 |
女子
| 順位 | 選手名 | 国籍 | タイム |
| 1位 | リタ・ジェプトゥー(Rita Jeptoo) | ケニア | 2時間24分35秒 |
| 2位 | マレ・ディババ(Mare Dibaba) | エチオピア | 2時間25分37秒 |
| 3位 | フローレンス・キプラガト(Florence Kiplagat) | ケニア | 2時間25分57秒 |