今日2015/10/17は、箱根駅伝予選会が東京都立川市で開催されました。
テレビ観戦しましたが49校の選手10名合計490名が一斉にスタートするところは、迫力がありました。
予選会の結果は下記の通りです。 続きを読む
今週末2015/10/17-18に開催されるマラソン大会をRUNNETで検索しました。
今週末は81件のマラソン大会が開催されます。
私が興味の持ったマラソン大会は、甲州フルーツマラソン大会です。
ぶどうとワインの無料サービスが魅力的です。
今週末、マラソン大会に出場される方、楽しんでランしてください。
今日はYouTubeからマラソンのトレーニングについて投稿します。
走るのが苦手な方、距離が踏めない方、雨などで走れない日にする脚づくりの筋トレプログラムです。
動画の内容は下記書籍に基づいています。
中野ジェームズ修一・著『マラソンは最小限の練習で速くなる!』
SB新書
今日から3連休、今日は
2014年11月26日に東京都内で開催された
『マラソンは「腹走り」でサブ4&サブ3達成』(SB新書)の著者にして、
ウルトラマラソンの世界記録保持者である砂田貴裕氏と、
『<東大式>マラソン最速メソッド』(SB新書)の著者であり、
現役の市民ランナーでもある松本翔氏が熱く議論を交わした
トークショーのもようを大公開。
全8本の動画です、この3連休はマラソンについて動画を見て勉強しましょう。
1.【徹底議論】砂田貴裕×松本翔のマラソントレーニング法[1/8] マラソンにかける思い
今週末は3連休ですね。
2015/10/10-12の3日間で開催されるマラソン大会をRUNNETで検索すると68件みつかりました。
今回私が興味を持ったマラソン大会は、第33回新潟シティマラソンです。
高橋尚子がゲストランナーです。
今週末マラソン大会に参加される方、楽しんでランしてください。
今日も動画を投稿します。
動画でランニングの勉強をするのは、わかりやすいですよね。
今日の動画は「月間100kmでサブ4達成するためのトレーニング」です。
1.月間100kmでサブ4達成するためのトレーニング
マラソンで記録を出すためには、練習が不可欠です。
しかし、社会人が平日に練習時間を確保することは困難です。
また、無理に練習時間を作ったとしても、単に走行距離を稼ぐだけのトレーニングでは、
身体への負担が増し、ケガのリスクも高まります。
そこで、週2回、月間走行距離100kmのトレーニングでサブ4を達成するための
トレーニング方法をご紹介します! 続きを読む
「走らなくても20分速くなる!ランニング筋トレ」というタイトルの動画をYouTubeで見つけました。
動画の筋トレを実践し、走らなくても20分速くなりたいです。