前回ランニング本3冊を紹介したのが好評だったので今回はトレーニング本3冊を紹介します。
1.「体脂肪を落とす・締まったカラダをつくる 効く筋トレ・効かない筋トレ」
PHPビジュアル実用BOOKS
石井直方、荒川裕志 著
説明
初心者から中・上級者まで、圧倒的な情報量で満足の、筋トレバイブルの決定版。筋トレには、トレーニングの効果を最大限引き出すための“効かせる”“追い込む”応用テクニックがあります。
見よう見まねのフォームで好きなメニューだけをこなすのと、ポイントを押さえて目的にあわせたメニューで鍛えるのとでは、トレーニングの効果に大きな差が出ます。
本書には、普通の教本では載っていない、トップ選手・上級者だけが知るコツをたくさん紹介しています。
本書は、筋トレ種目を部位別に「自宅編」「ジムマシン編」「ジムフリーウエイト編」に分けて、写真をふんだんに使ってポイントを丁寧にまとめました。
紹介する種目数は、バリエーション種目を含めて100種類以上。
初心者の方はもちろん、上級者や指導者の方も、メニューの組み立てやフォームのチェックに必ず役立つ1冊です。
2.「富永メソッド タオル1本でラクラク コアトレーニング」
富永博文 著
説明
米大リーガーやNFL選手から絶大な信頼を得ている富永氏が、自宅でカンタンに深層筋(=コア)が鍛えられるストレッチ、トレーニングを紹介。
実際に氏が選手に対して行っているボディメンテナンスに近いことが、タオル1本で自分で行うことができるのです!
インナーマッスルとも呼ばれる、骨に隣接している深層筋。この深層筋を強くすると同時に柔軟性を上げて、肩凝り・腰痛・関節痛などの痛みや不調を解消します。
効率のよいエネルギー消費ができるので、ダイエットにも効果的。1回30分、週3日程度でOK!
気になるO脚やX脚、姿勢の歪みの改善もちょっとしたストレッチで改善できます。
身体の深部を鍛えて、疲れ知らずな身体を手に入れましょう!
3.「20歳若返る筋トレ」
小学館新書
坂詰真二 著
説明
これを知らなければ素敵な体は手に入らない。
これまで誤った方法でトレーニングしてきたために効果が出ずに諦めてしまった方、体を壊してしまった方、さまざまな誤解からトレーニングを敬遠してきた方への処方箋です。
筋トレというとハードなイメージがありますが、老若男女誰でもできるものです。
とはいえ、週に4回以上やってはいけないですし、回数自慢に何の意味もありません。
最近は体幹トレーニングがブームとなっていますが、ボディーメイクに必要なのはそれよりも下半身を鍛えることです。
順番にしても誤解があります。まずは下半身から上半身、最後に体幹というように大きい筋肉から先に鍛えることが有効です。
ストレッチにしても運動前に入念にウォーミングアップする人がいますが、しすぎると逆効果になってしまいます。その逆にトレーニング後のストレッチをなおざりにして風呂場へ直行する方も多いですが、これは体を柔らかくするチャンスを逃すばかりか疲労物資を体内に残すだけです。
この他にも若く見せる姿勢矯正法、正しい食事法、睡眠のとり方など若返るために必要な要素をすべて網羅しています。
本書の順番通りにやれば、若々しい体は必ず取り戻すことができます。