今日は2015/03/15開催の横浜マラソンのコースの距離が、180メートル足りず陸連非公認のコースになったことについて投稿します。
横浜市で先月開催された「横浜マラソン」で、コースの距離がフルマラソンの規定に180メートル余り足りず公認コースとしての認定を受けられなかったことが分かりました。
主催した横浜市などは記者会見を開き、参加者に謝罪しました。
先月15日に開かれた「横浜マラソン」は、横浜市で初めて開かれた市民ランナーによるフルマラソン大会で、2万3000人のランナーが中華街や山下公園など横浜の観光名所を回るコースを走りました。しかし大会の当日、主催者が日本陸上競技連盟に依頼してコースの距離を測定したところ、フルマラソンの規定の42.195キロに186メートル足りず、公認コースとしての認定を受けられなかったことが分かりました。
これについて主催した横浜市などは7日記者会見を開き、横浜市スポーツ振興部の金澤貞幸部長は、「公認コースとして認められるよう準備を進めてきましたが、残念な結果となってしまい、申し訳なく思っています」と謝罪しました。
横浜市などによりますと、今回のコースには首都高速道路湾岸線の杉田出入口から本牧ふ頭出入口までのおよそ11キロの区間が含まれていましたが、大会の当日まで車の通行を規制できず、図面の上でしか距離を計算できなかったことが大きな原因だということです。
横浜市などは参加したランナーにおわびのメールを送る一方、来年の大会に向けては日本陸連と協議してコースを設定したいとしています。
これについて地元の20代の女性は、「そんなことが本当にあるのかと思ってびっくりしました。きちんと距離を測ってから開催してほしいです」と話していました。
また、20代の男性は「参加したランナーたちは、せっかく完走してやりきったと思ったのにあとから距離が足りなかったと言われてはかわいそうです」と話していました。